
2024年度 「AI技術×○○」研究デザインプロジェクト支援経費公募を開始します。
2024年03月25日
学内のデータサイエンス文化醸成をより拡充させるため、 AI技術を様々な分野で活用することを目的とした研究を対象に支援する「AI技術×○○」研[...]

令和5年度情報・データ科学系合同卒業論文発表会(2/29開催, 2/22講演申込〆切)
2024年02月03日
情報・データ科学系の学科・コースの学生・教員を交流させ刺激し合うことで教育効果を高めることを目的として、令和5年度情報・データ科学系合同卒業[...]

令和5年度データサイエンス共同研究発表会のご案内(2/29開催)
2024年02月03日
山口大学では、山口大学が実施する社会人向けのデータサイエンス技術マスター講座の受講者を対象に、山口県及び山口県情報産業協会と連携し、ビッグデ[...]

令和5年度データサイエンス講演会「IT経営とその実現に向けたDX」講師:山戸 昭三 氏(早稲田大学招聘研究員)(2/29開催, 2/26聴講申込〆切)
2024年02月02日
デジタルトランスフォーメーションについて理解を深めるとともに、共に考える機会を提供することを目的として、以下のとおりデータサイエンス講演会を[...]

数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 2023年第2回シンポジウムで講演を行いました
2023年11月22日
11月20日(月)に開催された数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 第2回シンポジウムにおいて、センター長の山口が[...]

マレーシア国立トゥン・フセイン・オン・マレーシア大学(UTHM)一行の訪問を受けました
2023年10月09日
2023(R05)年10月9日(月)、マレーシア国立トゥン・フセイン・オン・マレーシア大学(UTHM)より教員1名と大学院生2名、学部生2[...]

2023年度 「AI技術×○○」研究デザインプロジェクト支援経費採択プロジェクトが決定しました。
2023年09月26日
本学では2019年度から学内のデータサイエンス文化醸成に取り組んでおり、その取り組みをより拡充させるため、AI技術を様々な分野で活用すること[...]

文部科学省による数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度説明会
2023年09月19日
令和6年度認定に向けた申請について、文部科学省による説明会が以下のとおり実施されました。 開催日時:令和5年9月19日(火曜日)16時30分[...]

文部科学省より本学理学部と医学部の応用基礎レベル教育プログラムが「数理・データサイエンス・ AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定されました
2023年08月25日
令和5年8月25日、本学理学部と医学部の「データサイエンス応用基礎プログラム」が、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム[...]

2023年度 「AI技術×○○」研究デザインプロジェクト支援経費公募を開始します。
2023年07月28日
学内のデータサイエンス文化醸成をより拡充させるため、 AI技術を様々な分野で活用することを目的とした研究を対象に支援する「AI技術×○○」研[...]

数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 2023年第1回シンポジウムで講演を行いました
2023年06月23日
6月23日(金)に開催された数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 第1回シンポジウムにおいて、センター長の山口が「[...]

令和5年度レノファ山口ファンマーケティングプロジェクトの参加学生を募集します(2023年6月8日説明会、6月23日募集〆切り)
2023年06月05日
案内のページへ自動的に移動します。5秒たっても移動されない場合はこちらをクリックし、お進みください。[...]