NEWS

「文系DX人材育成の礎となる学部横断的なデータサイエンスセミナー」を10月からスタートします

 2022年10月から2023年2月まで毎月一回、学内外の専門家2名をお招きし、従来のデータサイエンスの領域を超えた幅広い学びを実現する全学開放自由参加型のセミナーを開催します。

 本学の学生及び教職員であれば、どなたでも参加できます。

 本セミナーは、文系の学生にも分かりやすい内容とし、統計学と機械学習とともに、心理学や経済学、社会学の知識や技術を積極的に活用し、人間中心の視点から地域課題を解決するためのデータサイエンス力を涵養します。

 心理学とベイズモデリング、社会学の因果推論や比較研究と機械学習など、それぞれの学問分野を個別に学ぶのではなく、それらがデータ分析と価値創造にどのように有機的につながっているのかを一緒に学びましょう。

■期 間:2022年10月〜2023年 2月の毎月1回
■会 場:山口大学図書館アカデミックフォレスト
■聴講者:山口大学の学生及び教職員 約40名
■講演者(予定):
・入江 宏志 氏 (DACコンサルティング代表)
・北本 卓也 氏(教育学部 教授)
・中井 陽子 氏 (日本マイクロソフト株式会社 執行役員、山口県CIO補佐官)
・菅 由紀子 氏 (株式会社Rejoui 代表取締役)
・津田 昭彦 氏 (山口県デジタル推進局デジタル政策課企画班長主幹)
・松浦 良行 氏(大学院技術経営研究科 教授) 
・石黒 千晶 氏 (金沢工業大学講師)
・押江 隆 氏(教育学部 准教授)
・西尾 建 氏(経済学部 准教授) 
・桑畑 洋一郎 氏(人文学部 准教授)

※本セミナーは令和4年度学長裁量経費(教育戦略経費)の支援を受けて実施するものです。

最新の情報は以下のリンク先のページからご覧いただきますようお願いします。

▼ 本セミナーのリンクはこちら▼
https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/r4seminar/

▼ 事前登録(Moodleコース)はこちら ▼
https://mdcs5.cc.yamaguchi-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=60424