数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 2023年第1回シンポジウムで講演を行いました
6月23日(金)に開催された数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 第1回シンポジウムにおいて、センター長の山口が「山口大学における数理・DS・AI教育プログラムの取り組みのご紹介」と題して講演を行いました。スライド資料(PDF)はこちらにあります。
山口大学のデータサイエンス教育体系、応用基礎レベルの教育プログラムについてご紹介しました。
● 内容
数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアム中国ブロック 第1回シンポジウム
日時:2023年6月23日(金)16:00~18:00
場所:オンライン開催
16:00‐16:05 開会挨拶
16:05‐16:20 講演者 山口真悟
【山口大学 情報・データ科学教育センター長 大学院創成科学研究科(工学系学域)教授】16:20‐16:35 講演者 金子邦彦
【福山大学 工学部情報工学科学科長 共同利用センター副センター長(ICTサービス部門長)大学教育センター・数理・データサイエンス・AI教育部門長】
16:35‐16:50 講演者 林孝典
【広島工業大学 副学長・情報学部教授】
16:50‐17:00 休憩
17:00‐17:15 講演者 酒井徹也
【周南公立大学 福祉情報学部 准教授】
17:15‐17:30 講演者 古屋貴士
【島根大学 数理・データサイエンス教育研究センター 助教】
17:30‐17:45 講演者 若木宏文
【広島大学 AI・データイノベーション教育研究センター副センター長】
17:45‐18:00 総合討論