AI 技術研究交流促進プロジェクト(2019年度~2021年度実施分)成果報告会のご案内(3/22開催)

データサイエンス文化醸成のためのAI技術研究交流促進プロジェクトについて、2019年度~2021年度に実施されたプロジェクトの成果報告会を開催します。
日程:令和5年3月22日(水)
時間:10:00~11:30
方式:オンライン
対象:山口大学の学生及び教職員
(スケジュール)
10:00 開会挨拶
10:05 発表(15分)・質疑応答(5分)
「微生物の細胞レベルでの凝集性の評価を可能にするAIの開発と
その利用」
大学研究推進機構・創成科学研究科(農学) 准教授 高坂智之
10:25 発表(15分)・質疑応答(5分)
「AI技術の妊婦健診データへの応用による妊娠合併症予測システム
の開発」
医学部附属病院 講師 前川亮
10:45 発表(15分)・質疑応答(5分)
「UAV画像と環境DNA情報を統合した水生生物生息場の識別
システムの構築」
創成科学研究科(工学)教授 間普真吾
11:05 全体質疑応答(20分)
11:25 閉会挨拶
11:30 閉会
本報告会の詳細と参加申込は、以下のMoodleよりお願いします。
【Moodle】
https://mdcs5.cc.yamaguchi-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=61441
本報告会は、各プロジェクトの発表とともに、発表者と参加者がデータサイエンスに係る意見交換をし、交流をする場として開催したいと考えていますので、皆様のご参加お待ちしております。
※ポスター