メールマガジン

[ 第35号 ] データサイエンス共同研究発表会/令和5年度情報・データ科学系合同卒論発表会/山口県での公共交通の利用促進に向けたすごろくイベント

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

山口大学情報・データ科学教育センター メールマガジン

第35号・2024年2月発行

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…


教職員、学生の皆さま、こんにちは!
情報・データ科学教育センターです。

吹く風にも春の気配が感じられるようになり、
春の足音がすぐそばまで聞こえてくる頃となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

毎年恒例の行事となりましたが、2月29日(木)に当センターが企画する
・データサイエンス講演会(10:00~11:30、D11講義室)
・データサイエンス共同研究発表会(11:30~12:00、D11講義室)
・情報・データ科学系合同卒業論文発表会(13:00~16:30、工学部図書館)
を開催します。今年は常盤キャンパスの開催です。

年に一度、情報・データサイエンスに興味のある学生さん、
教職員の皆様が一堂に会するビッグイベントです。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データサイエンス共同研究発表会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 情報・データ科学教育センターでは、本センターが実施する社会人向けの
データサイエンス技術マスター講座の受講者を対象に、山口県及び山口県情
報産業協会と連携し、ビッグデータ解析、高度統計処理等を適用しながら課
題解決等に取り組む共同研究の支援を実施しています。

 そこで、この度、データサイエンス技術マスター講座の受講者による
『ベテラン社員の肉の切り方の見える化』をテーマにした共同研究について、
取り組み方などを発表いたします。

【データサイエンス共同研究発表会】
 日 時:令和6年2月29日(木)11:30~12:00 
 会 場:山口大学工学部D講義棟1階11番教室(常盤キャンパス)
     (オンライン配信あり)
 発表者:有限会社 鹿野ファーム 浮田 秀樹 氏
 テーマ:ベテラン社員の肉の切り方の見える化
 対 象:大学生,社会人,教職員対象
 参加申込:以下のMoodleより、2月26日(月)までに参加申込をお願い
           します。
      バスによる送迎を希望される方は、2月22日(木)までに参加
           申込をお願いします。

▼ 参加申し込みMoodleコースはこちら ▼
 https://mdcs5.cc.yamaguchi-u.ac.jp/moodle/mod/feedback/view.php?id=402133

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度情報・データ科学系合同卒論発表会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 山口大学情報・データ科学教育センターでは、情報・データ科学系の
学科・コースの学生・教員が交流し、刺激しあうことで教育効果を高める
ことを目的とし、毎年「情報・データ科学系合同卒業論文発表会」を
開催しています。

 文理を問わず,学生,教職員どなたでも聴講できます。以下のMoodleより
守秘義務誓約に回答することで、参加申し込みとさせていただきます。ご参
加を心よりお待ちしております。

【情報・データ科学系合同卒論発表会】
 日時:令和6年2月29日(木)13:00~16:30
 場所:山口大学工学部図書館アカデミックフォレスト

▼ 参加申し込みMoodleコースはこちら ▼
 https://mdcs5.cc.yamaguchi-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=67700

◇バスについて
 吉田地区からの参加で,データサイエンス講演会に参加される場合は,
バスを利用することができます。(先着順・学生優先)

 データサイエンス講演会の案内は下記の通りです。バスの申込締切は
2月22日となっておりますのでご注意ください。午後からの、合同卒論
発表会に合わせたバスはございませんので、バスを利用される方は
9時発の往路バスをご利用ください。

 データサイエンス講演会:
  https://mdcs5.cc.yamaguchi-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=67701

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データを活用した取り組み
「山口県での公共交通の利用促進に向けたすごろくイベント」
山口大学創成科学研究科 建設環境系専攻 鈴木 春菜 研究室
辻辺 貴晃 さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 山口県は自家用車の利用率が高く、県内の観光地への移動手段は大半が自
家用車です。そのため、山口大学生も含め、日常的に鉄道やバスなど公共交
通を利用する頻度が少ない傾向にあります。

 私たちは、公共交通を利用して外出し、魅力を感じるきっかけ・魅力を発
信することが必要だと考えました。しかし、地方の公共交通は、待ち時間が
長い・電車の本数が少ない・駅周辺に何もないというマイナスの要因が多く
あります。そこで、地方ならではの課題をゲーム性の高める要因として考え
て、公共交通すごろくを企画しました。

 公共交通すごろくは、実際の公共交通を用いて行うもので、サイコロを振
り、出目の分移動することを繰り返し、ゴールとなる駅を目指すものです。
待ち時間を活用する方策として、下車した駅周辺を散策して「魅力ある風
景」を発見する仕掛けを設けることで、公共交通利用の少ない方が、「公共
交通に乗って楽しみながら県内の新しい魅力を発見する」ことを目指しまし
た。2021年から3年間、山口県を舞台にして鉄道・バスを活用した企画を実
施してきました。

 課題として、企画中の参加者の移動データを集計することや、他の定量的
なデータを採取することがあります。また、現在3年間で撮影された1000枚
以上のまとめたポータルサイトの構築を検討しています。

▼ 公共交通すごろくのウェブサイトはこちら ▼
 https://momotetsuyamaguchi.com/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Voice -みなさまの声をカタチに-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

情報・データ科学教育センターでは、学内外の方々と連携を進めながら
サービスを高めていきたいと考えております。

数理・データサイエンス・AIに関連するご意見やご要望などが
ございましたら、下記の連絡先までメールか電話でご連絡ください.
ご協力をよろしくお願いいたします。

=== 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ===

〇編集・発行 山口大学情報・データ科学教育センター
メール:dsm@yamaguchi-u.ac.jp
ウェブ:https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/
電 話:083-933-5986(内線:5986)