メールマガジン

[ 第26号 ] 株式会社SYNCHRO/レノファプロジェクト参加者募集/プロンプト

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

山口大学情報・データ科学教育センター メールマガジン

第26号・2023年5月発行

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

教職員,学生の皆さま,こんにちは!
情報・データ科学教育センターです.

雨の日が続きますが、いかがお過ごしですか。

5月20日、遠くグアム島の南方海上で、台風2号が発生しました。
今後は海水温の高い海域を通り、発達しながら北上する見込みとのことです。

5月に台風と聞くと、季節外れのイメージがありますが
沖縄・奄美には毎年1個程度が接近しているそうです。

気象庁のデータ*1 によると、2000年以降、本州付近に接近した台風は
以下の通りです:
 2003年 台風2号(4月に接近)、台風4号(四国に上陸)
 2004年 台風2号(関東に接近)
 2011年 台風1号、台風2号
 2015年 台風6号
これらの計6個の台風が本州付近に接近しています。4年に1個程度が接近
している計算です。

本州付近には前線に伴う雨雲が横たわっており、台風2号は
これと一体化して、大雨をもたらす可能性もあるそうです。
季節外れの台風だからといって、油断は禁物です!

*1 https://www.data.jma.go.jp/yoho/typhoon/statistics/accession/hondo.html
気象庁 台風情報 本土(北海道、本州、四国、九州)への接近数

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データサイエンスやDXに関する取り組みのご紹介
「サイバーセキュリティ対策センター(略称、CSCC)のご紹介」
株式会社SYNCHRO
サイバーセキュリティ対策センター CTO 中村 健 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

株式会社SYNCHROは、東京に本社がある会社です。
物理セキュリティ、サイバーセキュリティ、セキュリティを重視した生活支援と
いう3つの事業の柱があります。

今回は2つ目の柱を担っている「サイバーセキュリティ対策センター」(略称、CSCC)
をご紹介したいと思います。

SYNCHROでは、インターネットの利活用や、DX化が加速する中、その前提となる
セキュリティに不安を持ち始め、5年ほど前から本格的にサイバーセキュリティ対策に
取り組むようになりました。2022年に経済産業省さんの「IoT機器の脆弱性
検証促進事業」に検証事業者として参加させて頂いたことを機に、2022年
7月に山口市にCSCCを開設しました。

サイバー攻撃は、年々激しさを増しています。2022年は、警察庁さんが認知
しているランサムウェア攻撃のみで230件の事件が発生し、その内の半数近くで
1000万円以上の被害が発生しています。

これらの攻撃から事業や社会インフラを守るために、サイバーセキュリティ対策は
重要度を増しており、より高度化する攻撃に対抗できるようCSCCとしても研鑽を
続けることが必要です。そして、それを担う技術者の育成もCSCCの役割です。

オンラインメディアを通じての情報発信も2年前から続けています。
一度、ご覧頂ければ幸いです。

▼「CS四方山話」のリンクはこちら▼
https://japansecuritysummit.org/?s=%EF%BC%A3%EF%BC%B3%E5%9B%9B%E6%96%B9%E5%B1%B1%E8%A9%B1

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報・データ科学教育センター データサイエンス課題探求型教育プログラム
「レノファ山口ファンマーケティングプロジェクト2023」の参加者募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

サッカーJ2リーグのレノファ山口のファンマーケティングにデータサイエンス
を応用して一緒に取り組む学生を募集します。

このプロジェクトはレノファ山口及び山口県と連携し、レノファ山口のファン
を増やすにはどうしたらよいのかを考え、データサイエンスを応用しながら
取り組む教育プログラムです。

詳しくは後日、修学支援システムのお知らせに掲載しますのでそちらをご確認
ください。

■お問い合わせ先
 山口大学学生支援部教育支援課教育連携係
 TEL : 083-933-5032
 FAX : 083-933-5225
 E-mail : ga110@yamaguchi-u.ac.jp

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知っちょる?「プロンプト」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

「調子はどう?」と初対面の人に聞かれたら、何を答えたら良いか迷うでしょう。
相手がお医者さんなら体調のことを尋ねているかもしれませんし、上司なら仕事の
ことを尋ねているかもしれません。このような質問に対する適切な回答は、人間同士
でもなかなか難しいものです。

ChatGPTも同じです。適切な答えを得るために重要なのが「プロンプト」と
呼ばれる質問内容です。プロンプトをうまく活用することが、優れた回答を引き出す
ポイントとされています。

プロンプトを使いこなす専門家は「プロンプトエンジニア」と呼ばれ、最近大きな
注目を集めています。NHK NEWS WEBの記事*1によると、プロンプトエンジニアの
Lance Yank氏は「良いプロンプトを生み出すコツ」としてRELIC(レリック)を
挙げています。

良いプロンプトを生み出すコツ「RELIC(レリック)」
1.「Role」 AIに役職を与えること
2.「Exclusion」 含んで欲しくない情報をあらかじめ伝えること
3.「Length」 何文字以内で回答して欲しいか長さを設定すること
4.「Inspiration」 URLなどを入力してAIに実例を示すこと
5.「Context」 質問の意図や背景を明確にすること

RELICにしたがって、以下のプロンプトを入力してみました。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

山口県の社会人を対象にしたデータサイエンスの講座を説明するコピーライターに
なりきってください。150文字から200文字で回答してください。次のリンクにある
データサイエンス技術マスター講座の情報を学習し、講座の特徴を学んでください。
https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/social-cooperation/2023datasciencemaster/
それが終わったら、リンクは含めずに、開催期間と受講料の金額は必ず含めて、
「データサイエンス技術マスター講座」の案内文を作成してください。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

このプロンプトに対して、以下の回答を得ました。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
山口県の社会人の皆様へお知らせです!データサイエンス技術マスター講座が開催
されます。データ分析や機械学習、ビッグデータの活用など、実践的なスキルを
学ぶことができます。講師陣は経験豊富で、ビジネスシーンでの実践例も豊富に
取り入れます。開催期間は6月から12月までの全10回で、受講料は50,000円です。
データサイエンスの世界に飛び込み、キャリアを一歩進めましょう!詳細はお問い
合わせください。お申し込みはお早めに!
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

アピール力の高い講座案内が得られました。ただし、よく読むと開催期間や受講料が
間違っています。添削が必要ですが、すこしブラッシュアップすれば、すぐ使える
レベルのものが得られました。

1* NHK NEWS WEB
年収5000万円! ChatGPT操る「プロンプトエンジニア」って?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014071011000.html

▼ ChatGPTのリンクはこちら▼
https://openai.com/blog/chatgpt

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Voice -みなさまの声をカタチに-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

情報・データ科学教育センターでは、学内外の方々と連携を進めながら
サービスを高めていきたいと考えております。

数理・データサイエンス・AIに関連するご意見やご要望などが
ございましたら、下記の連絡先までメールか電話でご連絡ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

=== 最後までお読みいただき,ありがとうございました ===

〇編集・発行 山口大学情報・データ科学教育センター
メール:dsm@yamaguchi-u.ac.jp
ウェブ:https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/
電 話:083-933-5986(内線:5986)