
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム中国ブロック キックオフミーティングで講演を行いました
2022年06月24日
センター長の山口が、6月24日(金)に開催された数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム中国ブロック キックオフミーティングに[...]

令和4年度データサイエンス講座マスターコースの受講者募集のための紹介ビデオを公開しました
2022年04月10日
令和4年度データサイエンス講座マスターコースの受講者募集のための紹介ビデオです。詳しくは専用ウェブサイト(https://www.dsc.y[...]

令和3年度データサイエンス技術講座マスターコース履修証明書授与式を行いました
2022年03月25日
3月25日(金)、山口大学情報・データ科学教育センターにおける履修証明プログラム「データサイエンス技術マスター講座」の履修証明書の授与式が[...]

レノファ山口ファンマーケティングプロジェクト 令和3年度最終報告会を開催しました
2022年03月24日
情報・データ科学教育センターでは、データサイエンスの教育プログラムの一環として、レノファ山口及び山口県と連携して、データサイエンスを応用し、[...]

令和3年度データサイエンス技術マスター講座学生修了生に受講証を授与しました
2022年03月18日
山口大学情報・データ科学教育センターの履修証明プログラム「データサイエンス技術マスター講座」の学生修了生に受講証を授与しました。 本講座は、[...]

令和3年度情報・データ科学系合同卒業論文発表会を開催しました
2022年03月01日
2022年3月1日(火)に、令和3年度情報・データ科学系合同卒業論文発表会を開催し、理学部、工学部の情報・データ科学系の学科・コースから選抜[...]

令和3年度データサイエンス講演会を開催しました(学内の方はビデオをご覧いただけます)
2022年03月01日
令和4年3月1日(火)、DX(デジタルトランスフォーメーション)について、我が国を代表する専門家 赤津 雅晴 氏 にご講演いただきました。 [...]

令和3年度データサイエンス講演会「デジタルトランスフォーメーションの本質と、地域活性化への適用」講師:赤津 雅晴 氏 ((株)日立システムズ)(3/1開催、2/16聴講申込〆切)【オンライン開催になりました】
2022年02月03日
令和3年度データサイエンス講演会のご案内 【PDF】 「デジタルトランスフォーメーションの本質と、地域活性化への適用」 講師:赤津 雅晴 [...]

ウェブページをリニューアルしました
2022年01月28日
2022年1月28日にウェブページをリニューアルしました。 今回のリニューアルでは、皆様により広く、実社会でのデータサイエンス活用事例を知っ[...]

社会人向けデータサイエンス講座リテラシーコースの受講生を募集します(2022年3月開講、2月14日募集〆切り延長しました)
2021年12月27日
経営者の方、データサイエンスを学ぶのが初めての方へ AI、IoT、ビッグデータの進展に伴い、企業活動においてもそれらの先端的技術の利用が求め[...]

一般社団法人常盤工業会誌「常盤」88号に寄稿しました
2021年12月27日
センター長の山口が、一般社団法人常盤工業会誌「常盤」88号に山口大学におけるデータサイエンス教育の取り組みを紹介する記事を寄稿しました。 ▼[...]

山口地区化学工学懇話会主催第33回化学工学研究会で講演を行いました
2021年12月17日
センター長の山口が、12月17日(金)に開催された山口地区化学工学懇話会主催第33回化学工学研究会「化学工業における AI、IoT 技術の導[...]