
学生向けデータサイエンス技術マスター講座の受講生を募集します(2023年5月開講、4月26日募集〆切り)
2023年04月11日
社会人の方はこちらをご覧ください。 本格的にデータサイエンスを学び,活用したい学生のみなさんへ 山口大学情報・データ科学教育センターでは,山[...]

社会人向けデータサイエンス技術マスター講座の受講生を募集します(2023年5月開講、4月20日募集〆切り)
2023年04月05日
案内のページへ自動的に移動します。5秒たっても移動されない場合はこちらをクリックし、お進みください。[...]

令和4年度データサイエンス技術講座マスターコース履修証明書・受講証授与式を行いました
2023年03月27日
令和5年3月27日(月)、山口大学情報・データ科学教育センターにおける履修証明プログラム「データサイエンス技術マスター講座」の履修証明書の[...]

マレーシア国立マレーシアプトラ大学(UPM)一行の訪問を受けました
2023年03月07日
2023(R05)年3月6日(月)、マレーシア国立マレーシアプトラ大学(UPM)より教員1名と大学院生2名の訪問を受けました。訪問者らは国[...]

AI 技術研究交流促進プロジェクト(2019年度~2021年度実施分)成果報告会のご案内(3/22開催)
2023年03月04日
データサイエンス文化醸成のためのAI技術研究交流促進プロジェクトについて、2019年度~2021年度に実施されたプロジェクトの成果報告会を開[...]

令和4年度レノファ山口ファンマーケティングプロジェクト最終報告会のご案内(3/14開催)
2023年03月02日
山口大学情報・データ科学教育センターでは、1年間、教育プログラムの一環として、学生がレノファ山口のファンを増やすためのアイデアソンやハッカソ[...]

令和4年度情報・データ科学系合同卒業論文発表会(3/1開催, 2/24講演申込〆切)
2023年02月14日
情報・データ科学系の学科・コースの学生・教員を交流させ刺激し合うことで教育効果を高めることを目的として、令和4年度情報・データ科学系合同卒業[...]

令和4年度データサイエンス講演会「DXによるまちづくり」講師:中村 祐一 氏 (日本電気(株))(3/1開催, 2/17聴講申込〆切)
2023年02月03日
山口大学と山口県は連携し,県内におけるデータサイエンスやデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する産官学交流を推進しています。この活[...]

「文系DX人材育成の礎となる学部横断的なデータサイエンスセミナー」を10月からスタートします
2022年09月30日
2022年10月から2023年2月まで毎月一回、学内外の専門家2名をお招きし、従来のデータサイエンスの領域を超えた幅広い学びを実現する全学[...]

文部科学省より本学工学部の応用基礎レベル教育プログラムが「数理・データサイエンス・ AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定されました
2022年08月24日
令和4年8月24日、本学工学部の応用基礎レベル教育プログラム「データサイエンス技術」が、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プロ[...]

レノファ山口ファンマーケティングプロジェクト 令和4年度第一回中間報告会を開催しました
2022年08月10日
情報・データ科学教育センターでは、データサイエンスの教育プログラムの一環として、レノファ山口及び山口県と連携して、データサイエンスを応用し[...]

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムに連携校として加盟しました
2022年08月04日
令和4年8月4日、本学は数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムに連携校として加盟しました。 ▼ 数理・データサイエンス・AI[...]