山口大学 情報・データ科学教育センター

メールマガジン第1号 センター長挨拶・ビデオ教材更新・AI戦略 2019

| コメント(0)

─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...

山口大学情報・データ科学教育センター メールマガジン

                    第1号・2021年4月発行

─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...─...

教職員の皆さま、こんにちは!
情報・データ科学教育センターです。
だんだんと日中は汗ばむ陽気になってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、情報・データ科学教育センターは、昨年のこの爽やかな春の時期に開設
してから1年が経ちました。この4月から、本センター並びに数理・データサ
イエンス・AIをもっと身近に感じていただくため、本センターの活動をお知
らせするとともに、関連情報をご紹介するメールマガジンを発行することとし
ました。分かりやすい情報発信に努めるとともに,皆様からのご意見・ご要望
を随時受け付けております。どうぞよろしくお願いいたします。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
センター長ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
4月からセンター長を務めます山口真悟と申します。本学は全国の大学に先
駆けて、2018年度から1年次の全学必須科目として「データ科学と社会Ⅰ」と
「データ科学と社会Ⅱ」を開講しています。 また2019年度に独自に開発した
データサイエンス教育レベルを公開しました。そして2021年度から、各学部が
定めたデータサイエンス教育レベルに応じて、2年次以降の専門課程において
発展・応用科目を順次開講していきます。
データサイエンスは「実学」でなければなりません。実社会にあるデータや、
その背景にある課題に正面から向き合うことによって真の力が養われます。本
センターは学内はもとより、地域の企業や教育機関、自治体等と連携した教育
と研究のためのオープンイノベーションのプラットフォームを目指してまいり
ます。
皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

▼センター概要はこちら▼
https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/about-ds.html
▼センターパンフレットはこちら▼
https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/pdf/pamphlet_yuds.pdf

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「データ科学と社会Ⅰ」のビデオ教材を更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「データ科学と社会Ⅰ」では実際のデータサイエンティストの方に
具体的な仕事内容や必要なスキル、やりがいについて話してもらい
学習のモチベーションを高めています。

また、地方自治体や地域企業の方に活用成功事例を紹介してもらい
実社会の様々な課題、特に地域の課題の解決にも有用なツールであることを
多角的に理解させ、学習意欲を高めています。

~令和3年度の講師陣をご紹介します~

・入江宏志氏(DACコンサルティング代表)
・中川裕志氏(理化学研究所革新知能統合研究センター)
・尾西克範氏(NTT西日本)
・梶岡秀吉氏(梶岡牧場)

次号から順にご講演のアブストラクトをお伝えしてまいります。
お楽しみに。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知っちょる?「AI戦略 2019」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
政府は現在、世界や我が国が抱える様々な社会問題を解決するため、数理・
データサイエンス・AI技術を活用した社会システムの変革を進めています。AI
戦略 2019では、4つの戦略目標①人材、②産業競争力、③技術体系、④国際を
設定し、それらを達成するための具体目標と取組みを掲げています。その中の
一つに教育改革があり、私たち大学構成員にとって最も大きく関わるものです。
教育改革の大目標は、デジタル社会の基礎知識(いわゆる「読み・書き・そ
ろばん」的な素養)である数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能、
新たな社会の在り方や製品・サービスをデザインするために必要な基礎力など、
持続可能な社会の創り手として必要な力を全ての国民が育み、社会のあらゆる
分野で人材が活躍することを目指しています。具体的には、2025 年の実現を
念頭に、すべての高校生が卒業までに数理・データサイエンス・AIの基礎的な
リテラシーを習得すること、大学・高専では文理問わず数理・データサイエン
ス・AIの初級レベルを履修できるようにカリキュラムを見直すことなどが示さ
れています。

▼AI戦略 2019はこちら▼
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ai_senryaku/pdf/aistratagy2019.pdf

▼AI戦略 2019【概要】はこちら▼
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/attach/pdf/ai-15.pdf

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Voice -みなさまの声をカタチに-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


情報・データ科学教育センターでは、学内外の方々と連携を進めながらサービ
スを高めていきたいと考えております。数理・データサイエンス・AIに関連
するご意見やご要望などがございましたら、下記の連絡先までメールか電話で
ご連絡ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

=== 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ===


〇編集・発行 山口大学情報・データ科学教育センター
メールdsm@yamaguchi-u.ac.jp
ウェブ:https://www.dsc.yamaguchi-u.ac.jp/
電 話:083-933-5986(内線:5986)